限りなく透明に近い

カリブ海にて。

私のまわりをくるっと旋回し、一緒に泳いでくれたイルカたち。
水を伝って響いたやさしい鳴き声は、どんなメッセージを送っていたのでしょう?
ひとしきり一緒に並んで泳いでくれた後、その群れは限りなく透明に近い海の底へ。

澄み渡ったカリブの水に感謝。穏やかな時間をありがとう!

そして、あの幻の生き物にも遭遇しちゃったのですが、、、
さてさて、番組をどうぞおたのしみに :)

放送日はまた追ってお知らせいたします☆

What an adventure!
Making dreams come true in the CARIBBEAN SEA!

一杯の…

ジャングルの中で偶然見つけたコテージ。オーナーはフランシス・フォード・コッポラ氏。
へぇ~、まさかこんなところに、こんな素敵に、隠れ家のようにひっそりと。。。
宿泊はおあずけでしたが、つかの間、ラウンジで珈琲をいただくことができました。
大冒険をしたあとの泥んこずぶぬれ状態の身にグアテマラ産の珈琲が沁みわたり
おいしゅうございました☆彡

ネズミと女王さま

レストランのメニュー (写真付き)。
エリザベス女王も召し上がりました。
すばしっこいから、捕まえるの 大変?
ギブナット。スペイン語ではパカと呼びます。

HEART

今日、いらなくなったものたちをいくつか手放しました。
不必要になったものを手放すときにも感謝の気持ちを忘れないように…と教えてくれた映画「トイストーリー」を思い出し、心の中で「ありがとう」とつぶやいてみたら、やはり物にも心があるような気がして。断捨離も勇気が要るものですね。
写真はミクロネシアで見た雲。歪だけれどなんとなく♡??

Oyaku-Don

島には、おいしい日本食が受け継がれています。
メニューには、Tenpura, Ramen, Sashimi,,,etc,,,
親子丼はなぜかいつもOyaku-Don(おやくどん)なのだけれど。
カレーはその昔、学食で食べていたような懐かしい日本のおふくろの味。
Seiさんのレストランでいただいたマングローブの蟹とパスタも美味しかった。

そして朝食やおやつには島のドーナツ。
魚を揚げた油をそのまま使うこともあるらしく、現地のガイドさんが「ドーナツ、魚臭くないですか?」
と心配されていましたが、だいじょうぶ、ドーナツらしいドーナツの味です。

ダンボールの中から取り出しているのはまだ青いカラチ。
時々私たちはコーディネータさんお手製のお弁当を島や船上で堪能させていただきました。。。数少ないスーパーには日本の品物がたくさんありました。島での飲み物はもちろんヤシの実です。

Karat

南の島で「カラチ」という大きなバナナをいただき
青い皮が赤く熟してきたころ皮を剥いたら、なんとも濃厚な黄色いバナナ。
このバナナ、一本 3,000円ですって!?
味はバナナそのものですが、食感はマンゴーのようなとろみです。
太陽の恵みがぎっしり詰まっているような
きちょ〜なバナナ。ごちそうさまでした!