世界の光の中で

投稿日: コメントするカテゴリー: DIARY

山岸伸 世界の光の中で」
3月号のゲストは
日本の鉄道写真のレジェンド、広田尚敬さん。
素敵なお話が盛りだくさん。3月号の前半です。
皆様、ぜひご覧ください。
スタジオからお帰りになるとき、過ぎゆく電車に穏やかにカメラを向け、こちらに手をふってくださった広田先生のお姿も印象的でした。

しょくぶつ

投稿日: 1件のコメントカテゴリー: DIARY
牧野博士のことばが添えられた2022年4月24日の高知新聞、素敵だなぁ。

今日からなんですね「牧野植物園がやってきた展。」
昨日、渋谷のパルコで準備中でした。
素敵ですね、牧野富太郎博士の世界。

牧野富太郎博士が愛したバイカオウレン

植物といえば… 先日、放送されていた
日曜美術館「山と原野とスケッチと〜農民画家 坂本直行〜」
六花亭の包装紙となっている花々も、
十勝、日高山脈の絵画も、鍬を絵筆に持ち替えたチョッコウさんの
北海道の自然を愛する生き様が胸に沁みました。
#坂本直行 #坂本龍馬

今、星野道夫さんの著書「旅をする木」に登場する坂本直行さんのことを読んでいます。

先日、放送していた「超・進化論 植物からのメッセージ」も興味深かった。

02.01.2023

初笑い First Laugh

投稿日: コメントするカテゴリー: DIARY


📞
朝から争奪戦の当日券getは、私にとっての今年の「まさか」まさかの一つとなりました。

最終日の滑り込み!「志の輔らくご」千秋楽 in Parco

演目は公表されずに客席に着くわけですが、

最終日をむかえたのでお題を言ってしまうと #まさか #狂言長屋  #100年目 でした。

落語と狂言の見事な行き来、素晴らしかった。立川志の輔さんと、能楽師 茂山逸平さんと。

(渋谷の坂にも、まさか #間坂 を発見!)

素敵な「まさか」をありがとう!な一日でした…

まさか!?

そうそう、渋谷の東急百貨店は今日が最後の日でしたね…

世の中の平和を願って、志の輔師匠と客席全員で 三本締。
#楽しゅうなるこそ めでたけれ
#落語 #初笑い #ファーストラフ #FirstLaugh #新春
#素敵なまさかが沢山ありますように

01.31.2023

Bonnie and Clyde!?

投稿日: コメントするカテゴリー: DIARY

『星の王子さま サン=テグジュペリからの手紙』を観劇して思い出したのが、アルゼンチンで宿泊したホテル。

「サン=テグジュペリがうちにも来たんだよ」と、宿のお父さん。
この宿で彼は『星の王子さま』の構想も練っていた、とお父さん仰るではありませんか。

そういえば、サン=テグジュペリは アルゼンチン、ブエノスアイレスに赴任し、
南米の航空郵便路線を開拓していて、『南方郵便機』という本を出版していますね。

はたまた、
「この部屋はボニーとクライドのモデルになった銀行強盗が泊まったんだぞ」と、宿のお父さんが熱心に説明しながら部屋を案内してくれたものだから
「え、あの ”俺たちに明日はない” のモデルになってる実在したBonnie and Clyde!?」と、驚愕したり。

なんともユニークなご主人だったけれど、
その説明してくれたお父さんと、夜、食堂にいたお父さんが双子だったということを、宿を去ってからはじめて知った。朝も夜も同じ人だと思っていたから、ちがったことにも衝撃を受けた。笑

山盛りのクロワッサンは、”not CROISSANT but MEDIALUNA” クロワッサンと言わず、メディアルナと言うんだと教えてくれたっけ。

厨房でてんこ盛りのカツレツに驚く私を見て、お母さんたち大爆笑していたり(…まるで魔女の宅急便のおソノさんみたいにパワフルで朗らかなのだ)。

ホテルの螺旋階段は結婚式の記念撮影の名所になっていたり。

庭にはなぜか亀がいたり、

星の王子さまに出てきそうな野生の羊が美しい花を食べていたり、

そして、パタゴニアの大地で、銀色のキツネと目があったり。

まだたくさんすてきな思い出があるけれど

どのハプニングも、どの出逢いも、おもしろかった

アルゼンチンのふしぎな思い出。

#courriersud #AntoinedeSaintExupéry
#南方郵便機 #サンテグジュペリ
#HotelTouringClub #Trelew
#BonnieandClyde !?
#Argentina #アルゼンチン にも逃亡していたの!?

 

01.30.2023