Blue Ocean

blue ocean
Tokyo FM “Blue Ocean” お聴きくだった方々、ありがとうございました。

パーソナリティー住吉美紀さんと、もっともっと旅のお話をしたいほど、収録はあっというまでした。
たのしかったです。

ブラジルのリオ・デ・ジェネイロの街中で画家さんが私に描いてくださった絵も日の目をみることができました。ラジオ番組放送後アルゼンチンのコーディネーターさんから教えていただきましたが、セラロンという名の画家さんはお亡くなりになったそうです…。大変なところにお住まいだった彼は「母性」像を大事に絵を描かれていたようです。たった一度きりの出逢いでしたが、私をイメージして描いて下さったこの絵は、わたしの大切な宝物のひとつです。

selaron

さて、写真展「坂本三佳の世界旅」は、今週 8/19(金)〜 新宿のオリンパスギャラリーににて開催です。
皆さまぜひ遊びにいらしてください!☆

オリンパスギャラリー東京

今回、ラジオの中で、私の写真展、そして本に合った曲をセレクトしていただき嬉しかったです♪

Whenever my head starts to hurt
Before it goes from bad to feeling worse
I turn off my phone
I get down low
And put my hands in the dirt
 
アタマがいたくなったなら
気分が悪くなる前に
携帯電話をオフにする
地面にヒザをついて
土の中に手を突っ込むんだ
 
I try to stop the world from moving so fast
Try to get a grip on where I’m at
AND simplify
This dizzy life
And put my feet in the grass
 
目まぐるしい世界の動きを止めたいのさ
今いる場所にしっかりつかまって
余計なものを削ぎ落とすんだ
この目が回りそうな毎日からね
草むらの中で地面を踏みしめて
 
I’m going back to the earth
I’m going back to the earth
I’m going back to work
I’m going back to the earth
 
地球に帰ろう
原点に戻るのさ
さあ仕事にかかろうか
地球に帰ろう
 
The only explanation for a high rise
Must be that everybody wants to get high
And move on up
To a deluxe
Apartment in the sky
 
高層ビルを建てたがるのは
誰もが高みを求めて
空の中にそびえる
ゴージャスなアパートメントで暮らしたいからに違いない
 
Well, the higher we go, the taller we grow
We lose sight of the land below
Well, you can have your place
Up in outer space
‘Cause my home is where my food is grown
 
高くへ行けばいくほど、
大きく成長すればするほど、
足元の地面が見えなくなるよ
大気圏の外までいくことだってできるだろう
大地と同じレベルで暮らしたいのさ
食べ物が育つ場所こそが僕の家なんだ
 
I’m going back to the earth
I’m going back to the earth
I’m going back to work
I’m going back to the earth
 
地球に帰ろう
原点に戻るのさ
さあ仕事にかかろうか
地球に帰ろう
 
We are animals (we are animals)
We are wild (we are wild)
We started with the motion
At the bottom of the ocean
Now we’re swinging from the tops of the trees
 
僕らは動物であり
野生の生き物なんだ
遥か昔
海の底から生まれた
ところが現代は
木々のはるか上の高さでスイミングする時代さ
 
We are animals (we are animals)
We are wild (we are wild)
And to truly be forgiven
We must all get back to living
With the land in harmony
 
僕らは動物で
野生の生き物さ
真に赦されるために
土地と調和のある暮らしに
戻らなければならないよ
 
I’m going back to the earth
I’m going back to the earth
I’m going back to work
I’m going back to the earth
 
地球に帰ろう
原点に戻るのさ
さあ仕事にかかろうか
地球に帰ろう

 

ラジオ出演のお知らせ

2016年8月17日(水)9:00~11:00
Tokyo FM 「Blue Ocean」
10時5分〜25分  坂本三佳 出演いたします

2016年8月18日(木)9:00~11:30
ラジオニッポン「峰竜太のミネスタ」
10:00頃から坂本三佳 出演いたします

2016年8月21日(日)8:30~
ニッポン放送 「薬師丸ひろ子 ハートデリバリー」
薬師丸ひろ子さんの朗読 ”ちょっといい話” (8:40頃~)

皆さま、ぜひお聴きください。

いのちのわ

2013年より「人と動物の絆」をテーマに書き続けてきたものが
一冊の本になりました。
1篇が10ページ前後と、どこからでも気軽に読むことが出来るようになっています。
また、ホームページ掲載時には載せられなかった写真やエピソードも追加されていますので、コラムをご覧になった方も楽しんで頂ける仕上がりとなっています。
私が世界各地で見聞きし感じ、綴った、命の連鎖、逞しさ、その感動を写真と共にお届けします。

 

黒柳徹子さんより素敵な帯文を賜り、心より感謝申し上げます。
FAXで届いた黒柳徹子さん直筆の文面に大変感銘を受けました。

 

父が私に授けた一冊の本に書かれていた言葉をいま、私は幼い姪っ子たちにも贈りたいのです。
“ あなたたちが大きくなってこの本を読めるようになる日を、楽しみにしています ”

どうか、この本が皆様に大切にされますように・・・
お目通しいただけましたら幸いです。感謝を込めて。

坂本三佳

「いのちのわ」(幻冬舎)

 

 

飾り付け完了

写真展の飾り付け完了しました!あとは皆様をお待ちするばかりです。 ぜひ、お出かけくださーい☆ 8月19日(金)~ 新宿のオリンパスギャラリーです。
写真展の飾り付け完了しました!あとは皆様をお待ちするばかりです。ぜひ、お出かけください。
8月19日(金)~ 新宿のオリンパスギャラリーです。

 

写真展会場では、ギャラリートークもさせていただきます。下記の日程です。ぜひ皆様お越しください。

<坂本三佳 写真展ギャラリートーク 開催>

東京日程:
8月20日(土) 13:00~14:00
■特別ゲスト:写真家 山岸伸
8月22日(月) 19:00~20:00
■特別ゲスト:カメラマン編集長 坂本直樹
会場:オリンパスギャラリー東京
参加費:無料

大阪日程:
9月17日(土) 13:00~14:00
■特別ゲスト:写真家 山岸伸
会場:オリンパスギャラリー大阪
参加費:無料

※お問い合せ:オリンパスギャラリー事務局 TEL 03-5909-0191

map_tokyo

>> オリンパスギャラリー

「世界ふしぎ発見!」(TBS系)のミステリーハンターとして初めて中国を訪問したのが今から16年前の2000年(平成12年)、私は19歳でした。以来、今日までミステリーハンターとして出演させていただいた回数は80回、訪問国数は約60カ国に上ります。世界へ出かけることが多くなった私に、カメラを旅の供とし、写真を撮ることを勧めて下さったのは、写真家の山岸伸先生でした。番組のロケで自分の出番が無いとき、スタッフが風景だけを撮影しているとき、傍らで私はいつもカメラを構え、私が見た世界を夢中で収めて参りました。その数は膨大でしたが、この度、おもいがけずこのような形で写真展を開催させていただくことになり、私の写真が日の目を見ることになりました。
写真を見返すと、すべてのいのちがこの地球で静かに息づき、この星の中だけで輝いていることに気づきます。ミステリーハンターとして世界の不思議を追い求めてきましたが、最大のミステリーは地球そのもの。それは「いのちの連鎖」だと気付かされたのです。
世界の美しい自然、動物たち、人々との出逢いと別れ、私がはじめて目にし、感動した光景。今回は60カ国の中からさらに国を厳選して写真を展示させていただきます。
ぜひ、多くの方にご覧いただけましたら幸いです。

________________________________________________
I began my journey as a Mystery Hunter with Sekkai Fushigi Hakken 16 years ago, when I was 19 years old. I’ve been blessed to travel to nearly 60 countries and have appeared on Sekai Fushigi Hakken 80 times. I was first encouraged and inspired to begin photographing my experiences by famed photographer Shin Yamagishi. While the crew was setting up their next location, I began seeking out the beauty in the ordinary. I started to capture photos of all living things: nature, animals, people. Over the years I have taken tens of thousands of photos, and I am pleased to share even just a …few of them in this exhibition.
Through the camera lens, I have realized that the earth’s greatest mystery is that we are all connected and truly one in the same in the circle of life.
To be able to share this feeling with the rest of the world through my photography is both an honor and a dream come true.