KUBBE

ほら、枯れかかったこの葉もあの木もとても美しいと思わない?この赤い葉っぱはとても日本的だと思う。あ~、この松の葉は最高ね。本当に素敵。
と、次から次に森での拾い物が現れるオーシルさんのポケットは、まるでメリーポピンズの鞄やドラえもんのポッケのよう。そして気に入った花や葉を手書きのノー トに大切に挿むオーシルさん。そして、わたしはそんなオーシルさんの描く絵に魅了され、いつのまにか丸太の男の子KUBBE(キュッパ)のファンになっていた。

オーシルさんの手書きのノートに詰まった愛あるイラストに心がキュンキュンする
Photography by Åshild Kanstad Johnsen
オーシルさんの手書きのノートにぎっしり詰まった愛あるイラストに胸キュン
オーシルさんとKUBBE(丸太)の上で
オーシルさんとKUBBE(丸太)に座って。。やっぱりピースサインって日本人のイメージなのかな。ノルウェーで大人気の宮崎駿アニメ。中でも「千と千尋の神隠し」がオーシルさんのお気に入りなんですって。
木をスケッチするオーシルさんの手元
☝Photography by Mika Sakamoto☝木をスケッチするオーシルさん
オーシルさんが絵本に下さったサイン。 撮影のカメラと音声マイクを持ったKUBBEは... Priceless!
オーシルさんが絵本に下さったサイン。
撮影のカメラと音声マイクを持ったKUBBEは….. Priceless!

RORUB

かつての漁師小屋が宿泊施設やレストランに改装されているロルブー。

小さな港町に可愛らしいロルブー

蛍光灯よりキャンドルの灯りが落ち着くノルウェーのKoseligクーセリ。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

外に出ると体の芯まで凍えるような寒さだけれど、部屋の中はキャンドルの灯りで心まであたたまる。漁師小屋の良い雰囲気を残して活かし、素敵な空間にして利用しているのがすばらしい。と、思いました。

そして、蛍光灯と白熱灯では脳や心の育ち方にまで影響の差が出てくるんですって!?

それって、あるのかもしれない。

蛍光灯の事務的な雰囲気と、白熱灯のくつろぎの雰囲気、そしてここでは蝋燭の灯り。

女子会? (笑)

ディナーでお腹が満たされると心なしか普段より強烈な眠気に襲われましたが蝋燭の灯りの影響だったのかな? 夜は早く寝ねなさいってことですね。

(from Lofoten Islands)

hyutte

屋根の上のカモメとか
屋根の上のカモメとか
屋根の上の芝生とか
屋根の上の芝生とか
便器に咲いたお花とか
便器に咲いたお花とか

なにもかもが風景にとけこむように存在している。ノルウェーの人々が週末や休日を過ごす小屋(ヒュッテ)。
灯りは、蝋燭やオイルランプ、暖炉の薪で。

!?

数年前にこの国を訪れて以来、またまた見つけちゃったのさ。徹子さんに似たアイスクリーム屋さんのイメージガールを。デジャヴ。
数年前にこの国を訪れて以来またまた見つけちゃったのさ
徹子さんに似たアイスクリーム屋さんのイメージガール。