ファンの皆様へ。この BBS(掲示板)へのコメント送信後、サイトに掲載されるまでにはしばらく時間がかかります。個人情報(URL・E-mailアドレス含む)については掲載することができません。 当サイト上にて掲載するのに相応しくないコメントと制作サイドが判断した場合は掲載を行いません。掲載されなかった理由等は一切応じ兼ねます。皆様のご理解とご協力の下、楽しい掲示板にしていきましょう。
ファンの皆様へ。この BBS(掲示板)へのコメント送信後、サイトに掲載されるまでにはしばらく時間がかかります。個人情報(URL・E-mailアドレス含む)については掲載することができません。 当サイト上にて掲載するのに相応しくないコメントと制作サイドが判断した場合は掲載を行いません。掲載されなかった理由等は一切応じ兼ねます。皆様のご理解とご協力の下、楽しい掲示板にしていきましょう。
“BBS” への347件のフィードバック
暑い日が続きますが、三佳さんお元気ですか?
写真展のご準備は終わられたのでしょうか。
東京は少し暑さが和らいでいるようですが、ご無理をなされませんように。
そうそう、巷ではポケモンGOなるゲームが流行っているようですが、三佳さんも楽しまれるのでしょうか。
ポケモンにGOならぬ、ミカモンにGOの夏となられますように☆彡
さわやかなサイトに生まれ変わりましたね。
色合いも ゞ( ̄ー ̄ )イイ です。
かなり前の記事も楽しく拝見できました。
:*.;”.*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.”;.*: ♪
普段と変わらない朝。
蒸し暑い。
普段と変わらない通勤電車。
無意識のうちのストレッチ。
普段と変わらない街並。
自然を見出せない。
そんな普段を何日過ごしたのだろう。
思い出せない。
思い出せたのは、今日、私の産まれた日である。
老けた気がしない。
普段と変わらない。
外見は変わったのかも知れない。
でも、中身は普段と変わらない。
今日は私の産まれた日。
靴を前に運び、普段と変わらない新しい道を探す。
真っ直ぐに顔を向けて。
江戸時代の町娘姿。
素敵ですね。
v(=∩_∩=) ブイブイ!!
おっ、なかなかいい感じに撮られていますね。
大都会の東京でたくましく生きる小さなトカゲのお写真。写っている葉っぱはアジサイの葉ですね。
このトカゲはこちらでも庭や道端などでよく見かけます。
なかなか警戒心が強くて、近づくとものすごい高速で走り逃げます。
お写真から、なんとか撮影しようと静かにそーっと近づく三佳さんの様子が目に浮かぶようです。
お疲れ様でした。
きっと、このトカゲくんは今頃、今日は汗だくの人間の女性に追いかけられたと思い出しているかもしれませんね。
そうそう、こちらでもよく見かけるこのトカゲくんの名前を調べてみました。
ニホントカゲというトカゲだとか。そして、尾っぽのブルーと、このカラフルな美しい体色は子供のころのみだそうです。
大人になると褐色ぽくなり、尾っぽはブルーではなくなるようです。
縄張りもちゃんとあって、なかなか気が強く、大人同士が取っ組み合いのケンカをしているのを何度か見かけたことがあります。
小さいけれど、一生懸命生きている小さな命に目を向けるってことはとても素晴らしいことだと思います。
三佳さん、こんばんは
ブログ見ました!
9/17オリンパスギャラリー大阪
行きます!
すごーく楽しみです!
タヒチにご友人がいらっしゃるなんて素敵ですね。
そして虹の石鹸のお土産も素敵です。
ずいぶん前にタヒチ、フィジーに行かれたときの三佳さんを思い出しました。
美しい南の島の色とりどりの強い原色の美しい花々。三佳さんにとってもお似合いでしたっけ。
ポストカードには三佳さんのサインが入っているのですね。是非とも購入せねば。
DMの件、お知らせいただきありがとうございます。会場にて頂戴しようと思います。
宣伝活動ではお役にはたてませんが、三佳さんの一生に一度きりの写真展とあらば、なにがなんでも訪れなければなりません。
そう、まさしく三佳さんは世界旅をされてこられました。私のように子供のころから本の世界の中で、映像の世界の中で想像力をフルに働かせた架空の世界旅行とはまるで別物。実際の世界を見てこられました。いろんな自然と触れ合い、いろんな人々と出会い、いろんな生命の生きざまを垣間見てこられた。
お写真を見返すと、それらが脳裏に浮かんでくるのではないかと思います。
羨ましいかぎりです。どうか、その数々の出会いを生かされ、これからの人生を豊かなものとしてご活躍されますことを願っています。
私のコメントでご気分を害されたのではないのかとお察しする中、どうしたもんじゃろのうとおもわれたであろうに、こうしてお知らせしていただいたことに、ただただ、じぇじぇじぇ!!!びっくりぽん!!!であります。
本当にありがとうございます。とても嬉しく思っています。
尚、こうしてご対応していただければ十分ですので、先日からの私のコメントは削除していただいても結構です。
なんか、三佳さんには全然関係のない変な書き込みがたくさんあることに驚いています。
前に掲載していただていたコメントの一部を削除されたのですね。
最近のメッセージもどこか彼方に消えてしまってしまいました。
この場にはふさわしくなかったのだと今さらながら反省しております。
一切のお願いや質問を受け付けられないのだと改めて理解しました。
ビジネス、マネジメントの方針なのか、三佳さんのお考えなのか知る由もありませんが、前にもお伝えしましたが、いろんなご説明や
お返事をいただけない、なんの反応もないことの理由が分からないのは寂しいものです。
ほんのたまにでも、ほんの少しでもコメントされた方々と簡単な会話やお返事などお伝えされてみてはいかがでしょうか。
きっと、三佳さんのお仕事にもプラスになるのではないかと思います。
一切のコメント対応は致しません。なんて記載されていると一般の人やファンにとってはそれ以上、なにも言えなくなってしまいます。遠ざかってしまいます。
これは私が受けた印象から申し上げています。顔と顔を突き合わせた世界ではない、顔の見えない世界だからこその難しさかもしれませんが、発信と受け取り手の考え方が違う、行き違いもあることをこの場にふさわしくないのを承知のうえでお伝えしたかった。コミュニケーションはとても大切です。誰とでも。
三佳さんの初写真展だということ、生三佳さんを初めて拝見できるかもという嬉しさから、無理なお願いをしてしまいました。
お詫びいたします。
毎日、どうやったら三佳さんの心に届く応援が出来るのか考えている山猫であります。
写真展の開催と同じくして八月にご本の出版をされるとのこと、少し早いですが、おめでとうございます。
三佳さんの夢の一つ一つが形として実現していくことは、しがないファンの一人としても、とても喜ばしいことです。
どんなご本になのか気になるところですが、少しの辛抱、店頭に並べばすぐに購入したいと思っています。
残念ながら、写真展開催の案内ハガキには手が届きませんでしたが、ポストカードは会場に行けば購入出来るのですね。
三佳さんの頑張りの賜物から生まれた、素敵なお写真とご本。たくさん、たくさんの方々が会場を訪れ、そしてご本を購入されるといいですね。
ちっぽけでなんら役にも立ちませんが、ご好意から私なりにいつも応援させていただいています。
他のファンの方々も皆それぞれの思いから応援されていると思います。どうかそのことを心の片隅にでも覚えていただければと願っています。
今年はとても暑い夏になるようです。
お忙しいと思いますが、あまりご無理をなされませんように、頑張って乗り切ってくださいね。
写真展とご本の大成功をお祈りしています。
トトとオズの魔法使い
1円玉大の脱毛。
トトの存在感。
トトはどれだけ皆さんを慰めたのだろう。
トトはどんなに坂本家にあって楽しかったのだろう。
記事を読んでいるうちに、戌年の私の胸がクーンと泣いた。
トトは友達がたいすき。
友達もトトが大好き。
坂本家ににあって、心を学び、育てられ、そして同士のつもりで話をし、そして愛され愛した。
11年。
短い。
私の中の戌がタイムスリップして、お母さんに抱かれたトトに会いに行った。
私の戌が、「クーン クーン ン」
泣きやまなかった。
駆けっこした柴犬まで思い出した。
「クーン クーン ン」
今年もお盆くるなぁ。
恒例の不忍池3周3キロマラソンいくかな。
暑いだろうな。
戌に関わりし人達に。
親しみと残照と感謝をこめて。
三礼 合掌。