私の集大成

本日の、日刊スポーツ新聞に掲載していただきました。
ありがとうございます!
http://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/1689030_m.html

nikkan

写真展の準備も、飾り付けの順番を考え、いよいよ私の写真たちが展示会場へと向かう日が
刻一刻と迫ってまいりました。私が出逢った世界での一期一会、少しでも多くの方に出逢っていただけますように。
また、これまで私が執筆してきた動物紀行が一冊の本になって発売されます。
ぜひお手に取っていただけましたら嬉しいです。
皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

坂本三佳

ごごラジ!

(木曜パーソナリティー)井川修司 (進行)神門光太郎アナウンサー 楽しいトーク、ありがとうございました!
(木曜パーソナリティー)井川修司
(進行)神門光太郎アナウンサー
楽しいトーク、ありがとうございました!

 

ごごラジ!お聴きくださり、ありがとうございました!
8月19日~開催の写真展会場(オリンパスギャラリー)で
皆様にお会いできますこと楽しみにお待ちしております♪

http://www.nhk.or.jp/gogoradi-blog/200/250116.html

明日は、NHK BSプレミアムの時代劇「伝七捕物帳」20時~。
どうぞ、お見逃しなく☆

http://www.nhk.or.jp/jidaigeki/den7/html_den7_story.html

写真展「坂本三佳の世界旅」

Mika Sakamoto's Photo Exhibition at OLYMPUS gallery

Mika Sakamoto’s Photo Exhibition at OLYMPUS gallery

坂本三佳の世界旅 -Mika Sakamoto’s World Journeys-
2016.8.19~24 @ オリンパスギャラリー東京
2016.9.16~29 @ オリンパスギャラリー大阪

 

「世界ふしぎ発見!」(TBS系)のミステリーハンターとして初めて中国を訪問したのが今から16年前の2000年(平成12年)、私は19歳でした。以来、今日までミステリーハンターとして出演させていただいた回数は80回、訪問国数は約60カ国に上ります。世界へ出かけることが多くなった私に、カメラを旅の供とし、写真を撮ることを勧めて下さったのは、写真家の山岸伸先生でした。番組のロケで自分の出番が無いとき、スタッフが風景だけを撮影しているとき、傍らで私はいつもカメラを構え、私が見た世界を夢中で収めて参りました。その数は膨大でしたが、この度、おもいがけずこのような形で写真展を開催させていただくことになり、私の写真が日の目を見ることになりました。
写真を見返すと、すべてのいのちがこの地球で静かに息づき、この星の中だけで輝いていることに気づきます。ミステリーハンターとして世界の不思議を追い求めてきましたが、最大のミステリーは地球そのもの。それは「いのちの連鎖」だと気付かされたのです。
世界の美しい自然、動物たち、人々との出逢いと別れ、私がはじめて目にし、感動した光景。今回は60カ国の中からさらに国を厳選して写真を展示させていただきます。
ぜひ、多くの方にご覧いただけましたら幸いです。
________________________________________________
I began my journey as a Mystery Hunter with Sekkai Fushigi Hakken 16 years ago, when I was 19 years old. I’ve been blessed to travel to nearly 60 countries and have appeared on Sekai Fushigi Hakken 80 times. I was first encouraged and inspired to begin photographing my experiences by famed photographer Shin Yamagishi. While the crew was setting up their next location, I began seeking out the beauty in the ordinary. I started to capture photos of all living things: nature, animals, people. Over the years I have taken tens of thousands of photos, and I am pleased to share even just a …few of them in this exhibition.
Through the camera lens, I have realized that the earth’s greatest mystery is that we are all connected and truly one in the same in the circle of life.
To be able to share this feeling with the rest of the world through my photography is both an honor and a dream come true.

 

>> オリンパスギャラリー

虹色の蜥蜴

rainbow_lizard

きょうは、こんなきれいなトカゲを見つけました。

炎天下でひょひょひょいと歩き回る、尾の先っちょのブルーが美しいトカゲ。
ひとり夢中で、しゃがみながら追いかけまわして撮ってしまった…汗びっしょ 笑

トカゲくんにもこの名を授けよう・・・” Te Anuanua ” !

TE ANUANUA

handmade sope from Tahiti
handmade sope from Tahiti

タヒチの友人よりお土産をいただきました。
手づくり石鹸。タヒチの花の良い香りがします。

Te Anuanua と石鹸に書いてあったので意味を探ると、Anuanuaは「虹」なんですね。
神話のなかで、戦士が航海に向かう際、神聖なカヌーに付けられた名前だそうです。
Te Hei Anuanuaで「虹のレイ」。
良い香り、美しい色のレイはポリネシアでは女性そのもにも喩えられるのだとか。
いろんな花の色が連なって虹を描く。ステキですね。

さて、ポストカードも封に入れ、といってもまだ半分も作業進んでいませんが、少しずつサインを入れたりしています。

フライヤー(写真展案内状)は、会期中、会場に無料で置いてあると思いますので、
皆様にお手にとっていただけましたら幸いです。東京・大阪以外では開催できず残念ですが
ネット上での個人情報のやりとりは責任が持てませんのでご理解いただけたらと思います。

母もがんばって宣伝活動してくれているので、
「行くよ〜」と、なつかしいひとからありがたくご連絡いただいたり、
「関西の友人に声かけるよ〜」
と言ってくださる方もいたり、嬉しいです。

一生に一度あるかないかの写真展なので。笑

さて、これからキャプションを書き、写真の配置も考えます。
部屋の中で籠もってこの作業をしていると、自分の写真の中で、違う場所、違う時代、地球の彼方にいる気分になります。
まさに、世界旅(笑)

本の原稿も見直して、最終チェックです!

今日もあつい~ どうしたもんじゃろの~ 扇風機まわしてのりきろう!

あ、今日はあの喫茶店にもDM置かせてもらおう。

私の航海の舟にも「Te Anuanua 」!

>>坂本三佳写真展「坂本三佳の世界旅」