落語

投稿日: コメントするカテゴリー: DIARY

寄席にふらっと立ち寄りました。

この日は、
春風亭柳雀
春風亭昇也
真打昇進披露興行。
おめでたい日でございました。

帰り際、記念に風呂敷を購入し、今宵の演目について尋ねると、
浅草演芸ホールのTwitterにUPされるので見てみてください〜
とのこと。
古典落語をたのしんだ後ですと、急に現代にタイムスリップしたような感覚になりますが(笑)、
たしかに、手書きの筆文字で書かれた演目の用紙があげられていました。便利な時代ですね。ありがとうございます。

「長命」、「壺算」、「御神酒徳利」・・・・・・

たくさん笑わせていただきました。

あ〜、おもしろかった♪

おめでたい日なので、
今宵、夜割はございませんでした。


終演後、撮影が許され、みんな一斉にスマホでカシャカシャしていましたよ。 そういう私も(笑)

#落語 #寄席
#笑う門には福来る☺︎

2022年5月のある日

龍神雲

投稿日: 1件のコメントカテゴリー: DIARY

龍神雲が現れました。

龍が2頭か三頭くらい おわしますでしょうか。
目がありますね。

天の川のような木々の隙間に月が美しく、

また、ある時はお月様と水田が美しい。

 

昨年、田植えと稲刈りをお手伝いさせてもらった
無農薬自然栽培のお米が美味しいので、
体調がすぐれなかった日も おかわりをしてしまいます。

自然米は冷えてもなお美味しいと思うので
塩むすびも良いですね。

2022.06.11

細川護熙展

投稿日: コメントするカテゴリー: DIARY

『細川護熙展』を拝見いたしました。

細川護熙元首相は 来年85歳になられるそうで、このようなかたちでの展覧会は今回でさいごにされるようです。

作陶から書画に至るまで、珠玉の作品の数々、細川氏の織りなす美の集大成を会場で堪能させていただきました。

日本橋、壺中居にて 6/4(土)まで開催中です。

『細川護熙展』
▶︎ https://kochukyo.jp/exhibition/2022_5/

日程:2022年5月31日(火)〜6月4日(土)
時間:11:00~17:00
会場:日本橋 壺中居

 

会場で拝読した新聞

 

購入させていただいた絵葉書12枚も また素敵

 

(私は、2017年に 細川護熙筆 薬師寺の慈恩殿 障壁画 「東と西の融合」を取材させていただき ご縁を賜りました)

 

* 2022年 6/4(土)〜12(日) は 銀座 Pola Museum Annex にて
ウクライナへの支援チャリティとして細川護煕氏の展覧会「明日への祈り」が開催されるようです。

  

2022.05.31

八ヶ岳にて

投稿日: コメントするカテゴリー: DIARY

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

だいぶん前になりますが、中村キース・ヘリング美術館を訪れました。

大自然の中、受賞歴のある建物の中で、
キース・ヘリングの作品が
中村和男氏のプライベートコレクションで約300点!

「・・・死はいつやってきてもおかしくないし、いつか必ずやってくる。
そう考えて生きていれば死とは無関係になる。
今自分がしていることは全てやりたかったことだけだ」by KithHaring

そんな言葉も印象的でした。

こちらの写真は、美術館とはまた別の場所で…
キーフォレストの館内で見かけたハート型の土偶。
岡本太郎の <太陽の塔> のモチーフとなったそう。
The Heart-shaped figure.

八ヶ岳は縄文文化を育んだ場所。

そして、標高1000mは母体の環境と似ているのだそうです。

純粋な生のエネルギーが交流する楽しい場所。
.
#keithharing #キースヘリング
#中村キースヘリング美術館
#平和がいいに決まってる!!

2022.03.21

山岸伸写真展「瞬間の顔Vol.14」

投稿日: コメントするカテゴリー: DIARY

OM SYSTEM GALLERY にて
本日〜 3/28(月)まで開催中です。
撮り続けて15年 1000人達成 最終回

誠におめでとうございます。

1000人達成を成し遂げる偉業に感服いたします…
最終回はさみしい気持ちもありますが、
いつも会場は、日本を支える各界の「瞬間の顔」
エネルギーに満ちていました。
更なるステージも楽しみにしております。

 

同会場 Creative wallでは山岸伸写真事務所スタッフお二人の写真展
それぞれ素敵な人物写真の作品が展示されています。

2022.03.21

BlueSky

投稿日: コメントするカテゴリー: DIARY

雨雲みたいな群青色と、陽がさしている明るい青。
真上を覆っていたのは なんだか 畏れおののく雲だった…
この深い青が好きです。 地球の青。
雲がハートを描いているようにも。。。 
 

ニュースに心がしめつけられる毎日…
様々な国を訪問させていただいただいたなかで、
紛争の激しかったクロアチアで私に語ってくださった女性の言葉が改めて何度も蘇る。

“生きているだけでも本当にありがたいことなのよ”———。

平和であることの美しさを心の底から知っているお婆さまの言葉…。

 
(過去記事)
Diary ▶︎ クロアチア アーカイブ2013

Diary ▶︎ スリランカ アーカイブ2013
 

Peace for everyone……

Mimosa

投稿日: コメントするカテゴリー: DIARY
賜りもののお花

黄色い春の息吹が元気を分けてくれます。
お花のちからに感謝。
今日は「ミモザの日」だそうです。
“女性に感謝を伝える日”…という、イタリアで始まった記念日だそう。
今日はビタミンカラーのイエローの装いで過ごすことにします。

2022.03.08

sakura

投稿日: コメントするカテゴリー: DIARY

吉野桜、河津桜、横浜寒緋桜、etc…
ここに書ききれない程の 桜の通り抜け・・・
花人、赤井勝氏による装花が見事でした。
私が写真に収めた桜は初御代桜でしょうか。

お寺に寄り 仏堂を訪ねると、女性の和尚人さんの力強く澄んだ尊いお経が響いておりました。

世の行く末に想いを馳せ 安寧を願う・・・
故人を偲び 手を合わせ 己の心と向き合う・・・

和尚人さんとお話をさせていただき、改めて気付くことができました。
それは、お経は声に出し、声に乗せることによって 想いや 祈りが 力となることを。
その声は自分自身にも響いているということを。それが、言霊というものなのでしょうか。

2022.03.07

CP+2022

投稿日: コメントするカテゴリー: DIARY
【CP+2022 CAMERA&PHOTO IMAGING SHOW】
OM SYSTEM ステージで、写真家の山岸伸氏が OM-1を使って撮影された作例をご覧いただけます。
私はナビゲーターをつとめております。
2月24日(木)19時〜

山岸先生の事務所の手作りの映像。
見逃した方はアーカイブ視聴もできます。
ぜひご覧ください。

 

___________________________________________
CP+2022 CAMERA&PHOTO IMAGING SHOW
2月24日(木)19:00~(オンライン)
TOPページ→プログラム→2/24(木)19:00→OLYMPUS(OMデジタルソリューションズ)
 *視聴には登録が必要です。

 

2022.02.23