鹿児島土産
鹿児島のKiriさんの畑で育ったミカンがドライフルーツに!
甘味料、クエン酸、防腐剤など不使用のドライミカン。
パリパリした食感もやみつきの美味しさです。
こちらは、鹿児島産ではないけれど、鹿児島のたわわタウン谷山で出会った水出し茶ボトル!今、流行なのだとか。
フィルター付きなので、茶葉を入れて水を注ぐだけの優れもの。
鹿児島の美味しいお茶も、いただいてます( ´ ▽ ` )ノ
鹿児島のKiriさんの畑で育ったミカンがドライフルーツに!
甘味料、クエン酸、防腐剤など不使用のドライミカン。
パリパリした食感もやみつきの美味しさです。
こちらは、鹿児島産ではないけれど、鹿児島のたわわタウン谷山で出会った水出し茶ボトル!今、流行なのだとか。
フィルター付きなので、茶葉を入れて水を注ぐだけの優れもの。
鹿児島の美味しいお茶も、いただいてます( ´ ▽ ` )ノ
鹿児島のジャガイモ畑で、私もジャガイモ堀りを体験させてもらいました。
そのときに私が耕作機で掘った新バレイショ「ピルカ」が我が家に届きました。
赤土がついた、掘りたてほやほやです。
ピルカという品種は凸凹が無いから、きれいに皮をむくことができます。
ピルカはアイヌ語で美しいとか、かわいこちゃんという意味のピリカが由来?
本当に卵のようにつるっと美しいジャガ芋です。
ピルカは、ふかすよりも煮物に最適だということで、
薩摩揚げとジャガイモで、けんちん煮のようにしてみました。
しっとり!ふわふわ、ほくほく! わっぜ、うまか〜
鹿児島のお野菜、今夜も美味しくいただきました。ありがたや。
鹿児島にて、春のたわわ祭りにお招きいただきました。
アナウンサーの宮原恵津子さんとのトークショー、お越し下さった方々ありがとうございました。
前日まで雨でしたが、今日は春うららなトークショー日和。
晴天に恵まれ、素敵な素敵なえっちゃんこと宮原恵津子さんとお仕事ご一緒できたこの度のご縁にも感謝です。
福岡の青果市場、指宿のそら豆畑、出水の馬鈴薯畑も訪問しました。こちらはまた後日、コラムで執筆しますので、どうぞお楽しみに!
朝稽古で、一日遅れのバレンタインチョコをいただきました♡
クマのシェイプに胸キュンっす。
可愛くて齧れない。
美しいダンスの先生から
かつて住人のみなさんにお届けしていた三日月荘の日々を思い出していた みかえるです。
みんな元気にしてるかなー?