ファンの皆様へ。この BBS(掲示板)へのコメント送信後、サイトに掲載されるまでにはしばらく時間がかかります。個人情報(URL・E-mailアドレス含む)については掲載することができません。 当サイト上にて掲載するのに相応しくないコメントと制作サイドが判断した場合は掲載を行いません。掲載されなかった理由等は一切応じ兼ねます。皆様のご理解とご協力の下、楽しい掲示板にしていきましょう。
ファンの皆様へ。この BBS(掲示板)へのコメント送信後、サイトに掲載されるまでにはしばらく時間がかかります。個人情報(URL・E-mailアドレス含む)については掲載することができません。 当サイト上にて掲載するのに相応しくないコメントと制作サイドが判断した場合は掲載を行いません。掲載されなかった理由等は一切応じ兼ねます。皆様のご理解とご協力の下、楽しい掲示板にしていきましょう。
“BBS” への347件のフィードバック
私も塩茹したそらまめが好きです。
食べ始めたら止まらない。
栽培している場所を訪れたことがないので、天に向かって伸びるとは知らなかった。
天に向かって枝を伸ばして育つとは知らなかった。
「坂本三佳 人と動物の絆(4月分)」
天に伸びる豆 – そらまめ
西山さまと同じ57才の私は、ビルのジャングルにむもれて住んできた。
自然音痴である。
ゆっくり出来るようになったら、訪れたい。
光景が鮮明に映ったコラムありがとうございました。
これからもお願いいたします。
三佳さん、大忙しですね。
山岸先生とのツーショット笑顔が素敵です。
カメラを持つお姿がカッコいい!
ことろで、お手元のばんえい競馬の冊子が気になるところですが、、、もしかしたら、撮影に行かれるご予定なのかな?
そして、嵐山で三佳さんが撮影された松の木。ここでクイズ、さて、このなかにいったい何羽のハトポッポがいるでしょう?
春の京都ですか! いいですね。
ほんとうに春や秋の京都は観光客がすごいでしょうね。
外国からのお客さんもさぞかし多いことでしょう。
優秀な頭をお持ちの三佳さんがカメラを構えて撮影中のお写真は珍しいですね。昔、シルクロードに行かれた時の撮影シーンのお姿を思い出しました。
もうすでに貫禄ある写真家三佳さん。
どんな素敵なお写真を撮られたことでしょうか。
さてさて、どんな時代劇にご出演されるのでしょうか。
はたしてその役柄は?
撮影等、頑張ってくださいね。
こちらでも観ることが出来ることを願って☆彡楽しみにしております。
満開の桜の花の下をのんびりと歩く、花びらがヒラヒラと舞うなかを楽しみつつ歩く。とてもいいものですよね。
あぁ、自分は日本人なんだなぁ、と改めて感じてみたりして。
私事ですが、ひっそりと今日は私の誕生日。
素敵な句とお写真、ありがとうございます。
と、勝手に解釈したりして悦に入っております。
もう、すっかり春。こちらではワラビやゼンマイやイタドリなどの山菜が採れ始めました。
三佳さんも桜をはじめ、美しい日本の春をお楽しみくださいね。
さくら祭り楽しまれたご様子、なによりでした。
もしかしたら群馬も雨になってしまうのではと心配しておりましたが、晴天にも恵まれてよかったですね。その代りではないですが、こちらは今日は風雨が強く荒れた一日となり、桜の花も少し散ってしまいました。
三佳さんのお姫様姿をこの目で見たかったのですが、お写真をUPしていただき、行列のご様子も知りえて嬉しく思います。
三佳ちゃーん!の大きな声とたくさんの観客に見つめられてか、御輿の上で恥ずかしそうにされる三佳さんも微笑ましくよろしいものです。
桜のお写真をたくさん撮られたのかな?と思っていましたが、確かに御輿の上でカメラを撮りまくるお姫様ってのはさすがに無理でしたよね。
世界にはたくさん美しい風景がありますが、日本には日本の美しさがありますよね。
満開の桜並木のもと、御輿の上のお姫姿の三佳さん。
よっ、日本一!!!
わぉ!!!
ついに写真家三佳さんの写真展が開催されるのですね。
かなり早いですが、おめでとうございます。
オリンパスギャラリーで開催されるのでしょうか。
数えきれないほどの写真のセレクト。大変かと思いますが、頑張ってくださいね。ファイト!
私的には最近の三佳さんのお写真の中で、一番心を打たれたのはインドの港町で撮られた一枚だと思うのですが、インスタグラムにもUPされていた、白いニャンコが動かないかなぁって、真剣にお魚を手で動かそうとしている何気ない姿の一枚です。まだ、子供のニャンコの純粋無垢な姿に涙が出そうになるくらい微笑ましく心を奪われました。
是非とも、今度の写真展に選ばれるといいのではと思います。カメラを構える三佳さんの優しさが表れた一枚だと思いますから。
第32回 小幡さくら祭り「武者行列」、いよいよ明日ですね。
お姫様として参列されるのですね。そのお姿をぜひともこの目で直に拝見したかったですが、きっと三佳さんのとびっきりの笑顔あふれるお姫様にたくさんのお客様が目を奪われることでしょう。
こちらでは桜の花も満開になりましたが、群馬でも美しく咲き誇っていることでしょう。お天気に恵まれ、さくら祭りの大成功をお祈りしています。
愉しまれてきてくださいね。
headerphotoが良くなりましたね。
これからが楽しみです。
おっ、今朝はお味噌汁の具にされたのですね。
さぞかし美味しかったことでしょう。
旬のものを旬に食べることはとても体にいいことらしいですね。作物も四季に応じて生育するし、人間も生き物ですから、その季節に採れる作物を食べることは理にかなったことかもしれませんね。
さらに、環境がなければ無理ですが、汗水流して自分で育てた作物を自分で収穫して食べると、もっと健康にいいかもしれません。まぁ、小っちゃかったり、変な形になったり、虫に食べられたりして、なかなか上手く育たなくてへこたれてしまうこともありますが。
つくしとかき菜の和え物のお写真も拝見したかったなぁ。
今度から、ご自宅でのお食事の時はスマートフォンかカメラも一緒に同席させてみるってのはいかがでしょうか(笑)
それにしても、ピルカ見れば見るほど凹凸がありませんね。
ほんとに卵のようです。
種芋も一般に販売しているのかなぁ。
ある日の晩餐の炒め物。
ほんと美味しそう。ごはんが進みそうですね。
おっ、昨夜はポテトサラダにされて召し上がられたのですね。
美味しそう!
お味噌汁に入れても美味しいですよ。家の柱のように切って、少し硬めに仕上げるといいと思います。
沢山の種類の料理ができると思いますから、あれこれ作られてみてはいかがでしょうか。
三佳さんのお料理ブログ、とても楽しみです。
ピルカなんていう品種のジャガイモがあるのですね。
凹凸が少ないと調理しやすく今どきは人気があるかもしれませんね。それにとても色白で、確かにべっぴんさん。
三佳さんお手製のジャガイモの煮物!!!
こじゃんと美味しそう。そうそう薩摩揚げも美味しいですよねぇ。食べたいなぁ、たまらんなぁ!(^^)!
そして、ミカンのドライフルーツ。
温州みかん? これは皮ごと食べられるのでしょうか。
気になるお値段はお幾らぐらいなのでしょうか?
とてもいいお土産ですね。
群馬県 甘楽町・城下町小幡さくら祭り「武者行列」
今年は桜の開花が例年よりも早い地域が多いようなのですが、群馬はどうなのでしょうか。
当日は満開だといいですね。少しちらほらと散りはじめた桜もいいものですが。
三佳さんも武者かお姫様に仮装されるのでしょうか。
近くなら観にいくけれど、、、愉しまれてきてくださいね。
花は桜木、人は武士などと言われますが、ぱっと豪華に満開となり、ぱっと潔く散る。
やはり日本人として山々や街並みを美しく彩る桜はいいものですね。