ファンの皆様へ。この BBS(掲示板)へのコメント送信後、サイトに掲載されるまでにはしばらく時間がかかります。個人情報(URL・E-mailアドレス含む)については掲載することができません。 当サイト上にて掲載するのに相応しくないコメントと制作サイドが判断した場合は掲載を行いません。掲載されなかった理由等は一切応じ兼ねます。皆様のご理解とご協力の下、楽しい掲示板にしていきましょう。
ファンの皆様へ。この BBS(掲示板)へのコメント送信後、サイトに掲載されるまでにはしばらく時間がかかります。個人情報(URL・E-mailアドレス含む)については掲載することができません。 当サイト上にて掲載するのに相応しくないコメントと制作サイドが判断した場合は掲載を行いません。掲載されなかった理由等は一切応じ兼ねます。皆様のご理解とご協力の下、楽しい掲示板にしていきましょう。
“BBS” への347件のフィードバック
とっても寒いこの頃ですが、如何お過ごしですか?
今日もこちらでは真っ白な雪景色となりました。
今、なんと氷点下4℃!!!
ミカンの木もビワの木もカッチンコッチン。
さて、いよいよ待ちに待った三佳さんご登場のふしぎ発見。
今回の旅先は南インドとのこと。どんな出会いがあったのかとても楽しみにしています。
そして、記念すべき80回目のご出演。おめでとうございます。
これからもたくさんのご出演を期待しています。
そうそう、次は大自然あふれるコスタリカとか、バヌアツなどを旅してほしいなぁと思う山猫であります。
ちょっぴり過酷な旅になるかもしれませんが。。。
カラーになりましたね。
ドキッとします。
(n*´ω`*n)
この冬は暖かい日が続いていましたので、雪景色は見られないかなぁ、と思っていましたが、こちらでは今日は一面真っ白になりました。今も真っ白です。
とても南国とは思えない景色となっています。
東京でも昨日は雪景色となったようですね。
早くも春が待ち遠しいです。
スッテンコロリしないように、凍結にはくれぐれもお気を付けくださいね。
そうでしたね、雪景色のお写真を載せられていましたね。
月日の経つのが本当に早いなぁと思うこの頃であります。
今年は随分と暖かいので、もしかすると雪景色にはお目にかかれないかもしれませんし、春の訪れもいつになく早いものとなるかもしれません。
若者の三佳さん達の元気が先生にも伝わり、いつまでもお元気でお達者でいらっしゃることでしょう。
「鹿児島やさい」元気いっぱいの三佳さんパワーでたくさん売り上げが増えればいいですね。
他にも鹿児島ではたくさんのおいしい野菜や果物が作られていますから、ぜひとも全国の皆さんに食べてほしいですね。
そうそう、奄美大島には安納芋、桜島近辺では桜島小みかんがあります。
江戸時代の昔から日本で食べられていたのがこのみかんで、小さいですが、とても美味しいですよ。私の小さな果樹園にもまだ小さいですが一本だけありますが、とてもよく実をつけてくれます。三佳さんもぜひ召しあがられてみてはいかがでしょう。たしか、十二月が収穫時期なので、まだ手に入るのか分かりませんが。
キンカンも何本か育てていますが、毎日何個か食べれば風邪予防にもいいような気がします。
昨日あたりから少し寒くなってきました。あまり無理をされませんよう、お身体をご自愛くださいませ。
さあ!今日もいい日だ!
お日様もニコニコ >(⌒∇⌒)<
イッチョかましてくるかぁ!
寒さなんて関係ない。
自分が熱けりゃ 今日も暖かいんだから!
さぁ!
行くぜ!
ヤホーイ!
今日はお忙しく一日をお過ごしになられたご様子。
誰かのお見舞いにも行かれたのですね。
って、おぉぉぉ幼い子???
もしかしてぇぇぇ三佳さんの、、、?と少し狼狽なんかしたりして。
そうそう我が家のロウバイの花が咲きました。
まるで詩のような素敵な日記。
祈り、笑顔、愛情、思いやり、少しのユーモア。三佳さんらしい言葉。
あと忘れてならないのは、ロマンチック。生きていく為にはとっても大切。
大自然の力をわけてもらって生きている。皆がその気持ちを持てば、きっと地球は美しい自然あふれる星のまま、あり続けることが出来るでしょう。
三佳さんの笑顔は世界を変える。みんなを元気にする。
お日様のように
いろんなご体験をされていらっしゃいますね。
確かにうどん屋で生ハムってのは違和感がありますねぇ。トッピングの一つだったのでしょうか?
まぁ、昆布は食べられるものですから、少しは我慢出来るとして、サラダに関わらず、金属が混ざっていたなんて、少し前なら大騒ぎになっている大失態ですよね。
誰もが時には失敗をするものですが、こういった場合はやはり、お店の考えよりもお客様の立場にたって言葉だけではなく、どうすれば一番お客様にとって良いのかを考え、お客様の希望を聞くぐらいはしてほしいものですよね。例えばもう残り少ないサラダの代金は辞退するとか。
三佳さんもなかなか周りを観察されて密かに愉しまれているのですねぇ。
今のご時世、日本のみならず世界中で無関心が大流行しているとか。自分のことばかり考え、他人や周りのことには無関心、先日もローマ法王が演説で無関心はいけないと話されたとか。
仏教の教えにもあるとか。
って、話が大きくなりすぎですね(笑)。
あまりじろじろと見ることは失礼になるでしょうが、こっそりとさりげなく観察することは自分の為にもなるのではないかとも思います。時には人の振り見て我が振り直せってね。
いつもの街角やお店のなかででも、また、初めての土地でも、さり気ない日常の中に密やかに愉しみを見つける三佳さんは豊かな人生を歩まれていらっしゃるのだと思います。
感受性が豊かで、生きる愉しみを知っていらっしゃる。
ところで、前から一度お聞きしたかったのですが、街を歩いているときや、お店のなかで女優の坂本三佳さんだ!とか、ミステリーハンターの坂本さんだ!とか一般の方から話しかけられることはありませんか? サインを頼まれたり、いつも観ていますとか。
もしかしたら、やっぱり分かりにくく変装して外出されているのでしょうか。
いつになく、たくさんの日記にびっくりぽん!!!
三佳さんがお部屋を汚さない、ってご発言に驚きつつ、不言実行をモットーにされていること、今後の課題を知りえたことに嬉しさを感じつつ、なるほど確かに人に夢や心の熱きものを語ることは私もしないなぁ、なんて思ったり。まぁ、私は変わり者ですから、たいていの人は引いてしまうことでしょうが(笑)。生き方や考え方が他人と違って当たり前、それが個性だというものだし、どうせ生きているんだから、時には苦悩したり失敗したり失敗ばっかりだったり後悔したり後悔ばっかりだったり(笑)、人とは違った楽しく自分らしく波乱万丈の人生を送るのもこれまた人生! なんて偉そうに(笑)私は思っています。
東京タワー、人生で一度だけその近くを仕事中に車で通りかかったことがあります。下の方をちょっぴりだけ見たっけ。
バレエと聞いて思い浮かぶのは白鳥の湖! 思わず爪先立って白いレオタード姿で白鳥の湖を踊る三佳さんを思い浮かべてしまった山猫であります。きっと習われていらっしゃるバレエは違うものなのでしょうが、とってもとっても厳しそうなのに三佳さんは偉いなぁと、感心しきりでもあります。そうそう盆踊りを踊られるお姿も見てみたいなぁ。
映画といえば、もうとっくにご覧になられていらっしゃることでしょうが、少し前に公開されたフランス映画の「最強のふたり」って映画がすっごく素晴らしく面白かったのでお勧めです。きっと、心に響くものがあると思います。
「これじゃいかん」、「このままじゃいかん」と、いままさに強く思っている私にとって奇遇というか、神のお告げというか、三佳さんもそんな風に思うことがお有りなのだと知りえたことが嬉しくあり、微笑ましく思えました。
ずぼらだとご自身は言われつつも、陰では大変な努力を日々されている三佳さんはほんと偉いなぁ。だから笑顔が輝いていらっしゃるんだなぁ。
三佳さんらしい素敵な日記に感謝!
新年明けましておめでとうございます!
今年が三佳さんにとって、またファンの方にとって良い年になることを願っています☆
私は年末から風邪を引いてしまい、今日は、ボーっとしながら、おうちシネマで「ノッティングヒルの恋人」を観て静養していました。毎度泣いてしまうf^_^;) 大好きな映画です。 私にとって三佳さんは、この映画の中のジュリアですね(*^^*)
暖かい日が続きますが、どうぞご自愛頂き、お正月をお過ごしください。