Izumo

令和をお迎えする少し前に
以前から一度は訪れたいと思っていた
出雲大社へのご参拝が叶いました。
ラフカディオ・ハーン著「日本の面影」を拝読し惹かれた言葉も多々あり、
また、テレビ番組「にほんごであそぼ」にて出雲の特集を拝見し 魅了されました。
「あい」が「うん」と「えん」をむすんで「おん」になる・・・
素敵ですね。
出雲の「神迎えの道」では、軒に飾られた花々をよく見かけました。
汐汲みで使う竹筒にお花を挿して軒に飾り、通る人におもてなしの心を提供しているのだとか。
神様への感謝を込めて。
地元の方々が、塩を汲む「稲佐の浜」では、弁天島の鳥居にとまっていたカラスさんが迎えてくださいました。
全国の神様が上陸し、神様サミットが開催される浜。
出雲という名が付くごとく、雲に覆われた雨模様でしたが、
佳き参拝をさせていただきました。
道中、笑ってしまうような失敗談もありますが、それはまた今度。

05.11.2019

アメリカ ディズニーリゾート プレス発表会

「アメリカ ディズニーリゾート 最新情報プレス発表会」@ リッツカールトンホテル東京

2019年5月31日ディズニーランド・リゾート(カリフォルニア州アナハイム)に、
8月29日にウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート(フロリダ州オーランド)に登場するスター・ウォーズ:ギャラクシー・エッジや、

2021年 開園50周年を迎える ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート。
50周年を記念してオープンされるアトラクションの数々が発表されました。

カリフォルニア&フロリダに、新たに誕生し、進化を続ける アトラクション、テーマパーク、スターウォーズのテーマホテル などなど、楽しみですネ。

「ディズニーランドは永遠に完成しない。この世界に想像力が残っている限り、成長し続ける」
(ウォルト・ディズニー)

リッツカールトン東京 プレス発表会場にて
ダースベイダーとヨーダのアイシングクッキー賜りました

坂本三佳のInstagramでも写真をスワイプしてご覧いただけます☺︎

04.24.2019

Preview

初号試写で東宝スタジオへ
心地よい緊張感
仙川沿いの桜もうすぐ満開です

出演させていただいた映画は秋に公開予定
追ってお知らせいたします!

03.25.2019

ちいさな発見

TinyLovelyThings 小さくて可愛いもの

カメラ片手に谷根千探訪。
朝倉彫塑館、根津神社、観音寺の築地塀など
朝倉文夫氏の素晴らしいアトリエ兼邸宅を後にするとテンションが上がっていた。
朝倉彫塑館にはずーっといられると思うほど、素晴らしい造り。
まだ出会っていなかったすばらしい感動がたくさんあるんだなぁ。
それに気づくには何年もかかるものなのね。と、年上の人が言う。

そうそう、今朝、台所で「あっ、松崎の香りがする」
と思ったら、アシタバの香りだった。
「あら、すごいわね、これは松崎の方にだけ自生するものだからね」と、母。
調べてみると明日葉は、日本原産で房総半島から紀伊半島と伊豆諸島、伊豆半島、太平洋岸に自生する野菜らしい。
… 香りが呼び起こす記憶って、やっぱりあるんだ。これって、すごい… と、一人感動した。
「今日摘んでも明日にはもう芽が出てくる」と言われる生命力の強い明日葉。

道中くたびれ果てた旅人がこの明日葉を食べたら元気が出て、「明日も旅をできる」ということから明日葉(アシタバ)と名付けられたとも。

とにかく、とても生命力の強い葉っぱなんだ。

今朝は、明日葉をおみおつけにしていただいた。

“思いがけず”、とか、”ひょんなことから”とか、好いなぁと思う。
自分以外の人から見たら、なんでもないことに、何故か感動している今日この頃です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3.17.2019

オクラ水

花粉症にいいらしい!
と、母が誰かから聞いてきた話題のオクラ水を、せっせとこしらえております。
(私はありがたくも?花粉症ではないのですが)

グラスに注いで飲んでみると、お水が微かにオクラの香味で、粘り気もある。

オクラ水としてのお役目を終えたオクラは、
焼いておかかをまぶしていただきますと
香ばしくて美味しい。
残り物が楽しみなオクラ水です。

よくよく調べたら
オクラを入れる向きが逆さまだったようですが?

花粉症のみならず 健康に好いみたい!?

3.5.2019