冬の道の落とし物

タクシーを降りると手袋が無いことに気づき 降車した道に戻り 落ちていないか探し始めると 私以外の誰かさんの手袋が あっちにも こっちにも落ちている。冬の道は手袋だらけ。。。で、私の手袋はというと、片方は道に落ちていて、もう片方はタクシーの中。後日タクシー会社さんが送ってくださった。お気に入りの手袋だったから 見つかったことが ものすごく嬉しかった… というDIARY。

 

田んぼ

田んぼで来年の作付けに向けての準備。
19歳のErinaちゃんがとてもしっかりしていて、いろいろ教えてくれて頼もしい。
ありがとうございます。

今年も無農薬無肥料の自然米 “亀の尾” 収穫できました。”亀の尾”の稲は長いですね。

少人数での田んぼの作業、田んぼが愛しくなってきます。

稲藁の裁断、トラクターがけ、精米所で籾摺り作業、お米の袋詰め、
お天気がよく 気持ちの良い作業でした。感謝。


「亀の尾」は、ササニシキ・コシヒカリ・あきたこまち・つや姫… といった現在の有名品種の祖であり、希少な品種。
穂先が長く、害虫などに弱いという点があること、また、化学肥料や農薬を使うと米が極端にもろくなるといった面を持ち、
現代の農法に向かないことから育てる人が減り、幻のお米となったそうです。

お米さん 収穫

みんなで田植えをしたお米を収穫しました。
「亀の尾」という品種です。
稲刈りは ちょっと前だったのですが、遅い投稿となりました。

お米さん、ありがとうございます。

#お米の手刈り
#稲架(はさ)掛け
#無農薬無肥料
#お米づくり