下弦の月

投稿日: 1件のコメントカテゴリー: DIARY

どこまでもどこまでも一緒についてくる下弦の月が、あまりにも美しく、

それを写真におさめたいと思うのに、手ぶらで何ものにもおさめることができないとき、これをどう言葉で表現できるかなと考えたけど、ありきたりで。

あぁ、わたしが今まで写真におさめてきた瞬間ってそういうことなんだ、言葉にできない瞬間なのかと考えてみたり。

もう一度カメラを取りに戻って撮ろうとしても、感動した瞬間はもう訪れなくて。同じように撮りたいから同じようにお願いしますと頼んだとしても同じようには訪れない。

結局、さいしょに出会った瞬間が、いつも一番なんだなって、ときどき思う。

 

p.s.

坂上みきさんが紹介していた楽曲、WiterplayのQuando, Quando, Quando とっても素敵.

 

3.5.2017

噂の印度料理

投稿日: 1件のコメントカテゴリー: DIARY

「ムルギーランチですか?ムルギーランチね」

外で並んで待ち席についてオーダーしようとするやいなや自動的にムルギランチに誘導されるという。

列に並ぶのが不得手な私なのに、めずらしく外でメニュー見ながら並んで入ったのに、「ムルギーランチね」と言われ、「はい」と頷く私。

チキンをナイフで刻む前に写真を撮るか否かと待ってくれようとするウェイターさんに
私は「どうぞ、切ってください」と促し、
切られたあとのカレーを写メるという、なんともあまのじゃくな私で、

上品に食べていると
「全部混ぜた方がいいよ 全部」
と、おじさんに指導されながらカレーをせっせとごちゃごちゃに混ぜ、誰よりも早く食べ終わってしまった。
「はい、お嬢さん ありがとね」
と1500円を支払い
「また どうぞ よろしくお願いします」
と重いガラス扉を開けて見送られ
汗をかきかき、口の中ヒーハーさせて、憎めないおじさんに笑顔で挨拶して、ピンク色の店内をあとにしましたとさ。
1949年開店の印度料理屋さん、店を出てもなおお客さんは列をなしていた。

ところで、資生堂の前の花椿通りに椿がきれいに咲いてることに、この日はじめて気づいた私ったら、、

3.5.2017

写真展巡り

投稿日: カテゴリー: DIARY


先日、横浜でいくつかの写真展に寄り道した。
篠山紀信写真展「写真力」は数年前にも拝見して圧倒されたけど、やはり圧巻だった、写真の大きさも、写真に宿った人々も、それからチケット売り場の行列も。

みなとみらい駅からすぐのサムライフォトギャラリーでは、様々な作家さんの作品を前に、それぞれのメッセージになんだか目頭があつくなってしまった。

高円宮妃殿下 写真展にも伺いたいのだけれど、
ああ、今回は叶わないかと、、、残念。

3.5.2017

 

CPプラス vol.2

投稿日: 2件のコメントカテゴリー: DIARY

CPプラス、トークショー 2日目。

ご来場くださった、たくさんのお客様に感謝申し上げます。
そして、山岸伸先生、オリンパス様、進行役をつとめてくださった小林奈々絵さん、ありがとうございました。

お客様と一緒に記念撮影。↑ 山岸先生も奈々絵さんも私もいます。

Photography by Oki-san … 感謝

2.26.2017

 

山岸伸さんのブログ

CPプラス vol.1

投稿日: 1件のコメントカテゴリー: DIARY

本日のCPプラス、山岸伸先生とのトークショー、たくさんの方にお立寄りいただき、ありがとうございました。

昨年の写真展でお世話になった方々にもお会いでき、なんだか懐かしく、とても嬉しかったです。

あっというまのトークショーでした。
明日も宜しくお願いいたします。

そうそうたる写真家さんたちに囲まれながら、私の写真も展示していただき、ありがとうございます。

坂本三佳

2.25.2017