「游弦」

さいだらぼっち

稲澤美穂子さんの日本画展『游弦』を拝見しました。

長い歳月を経て完成させた屏風「さいだらぼっち」と「だいだらぼっち」
モンゴルと中国の間で描かれた「にれの木のあるところ」
そして、「穏やかな始まり」という作品・・・

稲澤さんの心の情景にただただ圧倒される。

作品と共に展示されている山本修子さんの“ 帯アート ” も素晴らしいです。

yugen03

“生と死の間を 漂いながら 遊ばせてもらってる”
すなわち—游弦

yugen02

稲澤美穂子さんの日本画展は東京アメリカンクラブ、フレデリックハリスギャラリーにて
11月27日 (日)まで。

 

Song of HAVANA 拝見しました

酒井久美子さんの写真展『街角の記憶〜Song of HAVANA』とても素敵でした。宝石店のショールームだった場所で、展示のされ方もユニーク。本当に素敵なお写真ばかりで何周もしたくなった。そして、ますますキューバに行きたい熱が過熱した私です。わたしのお気に入りの写真の前で酒井さんと(酒井さんのダンディな旦那様に撮っていただきました) Song of HAVANA』椿山荘 11/13(日)まで
songofhavana00
酒井さんの記事の愛読者なり… SankeiExpress.. 街角の記憶.

songofhavana01 songofhavana02 songofhavana03

Song of HAVANA

酒井久美子さんは、日本航空(株)宣伝部にお務めだった頃、JALの宣伝広告の多くを撮影されていました。

私が酒井さんとご縁をいただいたのは、2001年、JALのコマーシャルに出演したことがきっかけです。

SANKEI EXPRESS紙では2年間、酒井久美子「街角の記憶」が連載されていました。
酒井さんが旅先で出会った犬、猫、人々…素敵な一期一会のお写真、ご記憶にある方も多いのではないでしょうか。

songofhavana

2016.11.5(土)〜13(日)ホテル椿山荘 アートギャラリーにて

酒井久美子写真展「街角の記憶」Song of HAVANA 開催されます。

ハバナ・・・いつか訪れてみたい街。 私も時間を見つけて、拝見したいと思っております。

皆様もぜひ。

 

早川さんの門出を祝う会

先日、オリンパスの早川さんの還暦の門出を祝う会に出席させていただきました。

これまで30年以上に渡り担当された写真展の数はなんと1000回だそうです!

今年、私が写真展を開催できたのも、写真を愛する、大らかな早川さんのお陰でした。

素晴らしい機会を与えていただき、ありがとうございました。

早川さん、ますます、素敵な人生を!

(赤いちゃんちゃんこがとてもチャーミングでした)

(会でお見かけした、若かりし頃の早川さんもチャーミングでした)

kanrekiparty
小松美羽さん、舞川あいくさんと花束贈呈(小松美羽さんからいただいたお写真、拝借します。)

 

STANDBY

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

#本番前 #緊張と感謝 #メイクさんが太陽のようにあたたかい

和錆

日曜アートサロン「和錆」にお招きいただきました。

SAKIさん、バロンさんと、カメラの話、旅の話、etc. 楽しい時間をありがとうございました。

私のリクエスト以外にも好きな楽曲がセレクトされていて嬉しかった。

ラジオの収録風景はこれから番組サイトに掲載していただけると思います。11月13、20日 放送予定です。

水森亜土さんのハンドタオルいただきました。可愛い。
水森亜土さんのハンドタオルいただきました。可愛い。

赤とんぼ

 

赤とんぼが長いこと肩にとまっていた。そんな季節。

赤とんぼが長いこと肩にとまっていた。今や希少だという赤とんぼが。そんな季節ですね。

 

fujisan-2

車窓から必死で富士山をとらえようとカメラのファインダーを覗いていたら、
そういうのはね、心でしっかりとらえるものだと。まず、5秒は自分の目で見つめて静かにしなさいと。

%e4%ba%a4%e9%80%9a%e5%ae%89%e5%85%a8
そして、カメラをそっとひざの上に置きましたとさ。