噂の印度料理

「ムルギーランチですか?ムルギーランチね」

外で並んで待ち席についてオーダーしようとするやいなや自動的にムルギランチに誘導されるという。

列に並ぶのが不得手な私なのに、めずらしく外でメニュー見ながら並んで入ったのに、「ムルギーランチね」と言われ、「はい」と頷く私。

チキンをナイフで刻む前に写真を撮るか否かと待ってくれようとするウェイターさんに
私は「どうぞ、切ってください」と促し、
切られたあとのカレーを写メるという、なんともあまのじゃくな私で、

上品に食べていると
「全部混ぜた方がいいよ 全部」
と、おじさんに指導されながらカレーをせっせとごちゃごちゃに混ぜ、誰よりも早く食べ終わってしまった。
「はい、お嬢さん ありがとね」
と1500円を支払い
「また どうぞ よろしくお願いします」
と重いガラス扉を開けて見送られ
汗をかきかき、口の中ヒーハーさせて、憎めないおじさんに笑顔で挨拶して、ピンク色の店内をあとにしましたとさ。
1949年開店の印度料理屋さん、店を出てもなおお客さんは列をなしていた。

ところで、資生堂の前の花椿通りに椿がきれいに咲いてることに、この日はじめて気づいた私ったら、、

3.5.2017

写真展巡り


先日、横浜でいくつかの写真展に寄り道した。
篠山紀信写真展「写真力」は数年前にも拝見して圧倒されたけど、やはり圧巻だった、写真の大きさも、写真に宿った人々も、それからチケット売り場の行列も。

みなとみらい駅からすぐのサムライフォトギャラリーでは、様々な作家さんの作品を前に、それぞれのメッセージになんだか目頭があつくなってしまった。

高円宮妃殿下 写真展にも伺いたいのだけれど、
ああ、今回は叶わないかと、、、残念。

3.5.2017

 

CPプラス vol.2

CPプラス、トークショー 2日目。

ご来場くださった、たくさんのお客様に感謝申し上げます。
そして、山岸伸先生、オリンパス様、進行役をつとめてくださった小林奈々絵さん、ありがとうございました。

お客様と一緒に記念撮影。↑ 山岸先生も奈々絵さんも私もいます。

Photography by Oki-san … 感謝

2.26.2017

 

山岸伸さんのブログ

PACIFICO YOKOHAMA

本日は快晴なり。
カメラを手に歩いている人が多く、わたしも撮影してみました。
人の波とビル群と、はじめての場所に圧倒された。

2.25.2017

CPプラス vol.1

本日のCPプラス、山岸伸先生とのトークショー、たくさんの方にお立寄りいただき、ありがとうございました。

昨年の写真展でお世話になった方々にもお会いでき、なんだか懐かしく、とても嬉しかったです。

あっというまのトークショーでした。
明日も宜しくお願いいたします。

そうそうたる写真家さんたちに囲まれながら、私の写真も展示していただき、ありがとうございます。

坂本三佳

2.25.2017

準備完了

明日のCPプラスにお邪魔します。さて、準備完了です。

#旅の記憶を写真で伝えるトークショー #CPプラス #OLYMPUS

2.24.2017

㊗75th Birthday!

写真家 加納典明さん75歳の誕生日のお祝いをさせていただきました。
「人生は、あっというま。悔いなく生ききろう」という典明さんのお言葉、元気をいただきました。
これからもますます、エネルギッシュでキュートな典明さんでいてください。あたたかな会でした。
2.22.2017


 

choco

chocolate

ドラマの撮影現場にて、どなたからか差し入れのチョコレート。
食べるのがもったいないほど精巧で可愛いらしいけれど、ライオンやオラウータンが既に誰かの胃袋へ。
わたしは目でチョコッと? 楽しませてもらいました。

2.21.2017

南の島々

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

沖縄諸島を訪ねています。
インスタグラムにちょこちょこ写真や動画をアップしています。
オリンパスのデジタルカメラで撮影した写真をwifiでスマートフォンにピピピっと飛ばす便利な機能です。
インスタントにアップ出来てしまうので、ついつい。
いつのまに撮られていたのか私が被写体になっている写真は、他の人のスマホ等で撮られていたものですけれど(あたりまえですけど)。
私が撮りがちなのは自然、生活、花、人の後ろ姿が好きです。あと、光かな。そして、猫より犬派ですが、猫が多い(そうでもないか)。
という、なんだかよくわからない文章になってしまいましたけれど、コラムをどうぞお楽しみになさってくださいませ。

あ、那覇空港で私を発見しましたよっ。