ご無沙汰しております。
近頃は、夜風が心地よく過ごしやすい季節になってきましたね。
私の好きな秋、九月がやってまいりました。
夏休みというわけではありませんが、母との小旅行が叶いました。
富士の麓では綺麗なお水で育つ無農薬わさびの「菊池わさび園」を訪問し、元気を貰いました。
綺麗なお水には染み込んだお日様の力も壊されずにそのまま残っているんですって。
だから心も体も元気になるはずだと地元の方が仰っていました。
間違えて入ってしまったお店では、お昼ご飯に美味しいヴィーガンのお料理を堪能できたので、これは嬉しい間違え。
軽井沢訪問では、森麻季さんのコンサートで清らかな歌声に魂が震え、芸術の力その必要性を強く感じました。
ご招待くださった方のご配慮で、歴史ある万平ホテルに宿泊させていただくことに。
母が昔、父とここを訪れた時、万平ホテルのモチーフであるすずらんの指輪を購入していたらしく、
さりげなくその指輪をはめていました。まるで、時が止まったような静謐な空間。
ああ、映画「風立ちぬ」に出てくる食堂だね、と、その時代を生きたわけではありませんが、懐かしいような・・・素敵な場所でした。
旅路では始終嬉しそうな母と、こうして何処かへ出掛けられることは幸せなことですね。改めて旅の力を感じることが出来た嬉しい小旅行。
他にも色々と取材に出掛けていたのですが、ちょっと、原稿に煮詰まったので
息抜きも兼ねて、このページの投稿に立ち寄りました。久々の日記。
また、たちよります。
皆さま、笑顔多い日々でありますように。ご機嫌よう。






“夏の終わりに” への2件のフィードバック
後髪
吹かれてなびく
秋侘し
三佳さん、お元気ですか?
本当にお久しぶりの日記ですね。ずっと心待ちにしておりました。
そうですね、八月前半の猛暑が嘘のように朝晩は過ごしやすく、吹く風が心地よくなってきました。
ただ、こちらは秋雨の雨が降り続く日が多く、日中はまだまだ蒸し暑いです。
三佳さんは秋がお好きだったんですね。私は命が輝く春の芽吹きの頃、新緑の頃が一番好きですね。
そして、人恋しくなる少し寒い紅葉の頃も好きです。
そうでしたか、お母様とご旅行に行かれたりされたのですね。
美しい富士の麓ではとてもきれいな湧き水が流れているそうですね。私は富士には行ったことがありませんが、柿田川の映像なんかを見るとなんてきれいなんだろうと思っていました。お水自体もさぞかし美味しいんでしょうね。濾過や殺菌消毒されていない本当の自然のお水を飲むってことは、地球のエネルギーを取り入れるってことなのでしょう。
そうでしたか、万平ホテルとは「風立ちぬ」に出てくるホテルだったのですね。軽井沢の清々しい緑のなかに建つ歴史ある、お母様の思い出の地でもある素敵なホテルにお母様とお二人で宿泊されたなんて、なんて素敵なご旅行をされたのでしょう。旅先でのちょっとしたハプニングやトラブルなんかも、美しい思い出の一つとして、きっといつまでも心に残ると思いますし。
でも、やっぱりお母様にしてみれば、愛する三佳さんとお二人でのご旅行だったことが一番嬉しく幸せを感じられたのではないでしょうか。たとえ、旅先がどこであっても。
三佳さん、素敵な時を過ごされましたね。
さて、原稿わ書かれているってことは例のご本の出版に向けてのご準備なのでしょうか。
頑張って下さいね。ファイト!
息抜きはとっても大切ですから、また、日記の投稿をお待ちしています。
コメントは受け付けていません。